スタッフ募集
日本モルック協会のスタッフを募集します!
一般社団法人 日本モルック協会では、モルックを通してモルックプレーヤーやスタッフと
コミュニケーションを楽しめる方、チームワークを大切にできる方を求めています。
各部署、若干名の募集を行います。
応募資格は、
1)日本におけるモルック普及のために、日本モルック協会の業務に尽力して頂ける方
2)協会を中心にすべてのモルックプレーヤーのために行動できる方
3)Zoomで定例会議に出席できる方(月2-4回前後)
4)Slack、Zoomなどオンラインでのコミュニケーションが取れる方
なおモルックの経験値は問いません。
契約期間の定めはなく、すべての部署で3か月間の試用期間を設けています。
現状、日給をお支払いすることはできませんが、ぜひ日本モルック協会で一緒に新しいモルックのあり方を作りませんか?
現在募集中の部署
■総務部 事業内容:①メール窓口対応、契約書管理等 庶務全般 ②各種規定作成、契約書の確認 ③備品管理、協会内フロー整備 ④ITシステム/セキュリティの管理、企画・運営(できる方) 求める経験・能力:Word, Excel等基本的なPCスキルがあり、 メール対応や備品管理などの一般的な庶務全般が広くできる方。 様々なアプリケーション操作経験のある方、ITリテラシーが高い方歓迎。 仕事の頻度: 『このような方を求めています』 事務業務とIT業務を広く対応します。協会メンバーを支えるバックオフィスとしてサポートが好きな方が向いています。また文書や申請書、契約書に間違いがないか、など丁寧な作業が必要になるため、責任感を持って仕事を行っていただける方を募集します。 特にIT業務では、弊協会内外様々な部署よりアプリの相談、セキュリティ管理が必要になります。迅速に対応する作業が必要になるため、比較的時間に融通が利きPCに詳しい方だと嬉しいです。 問い合わせ先:jma_soumu@molkky.jp |
■財務部 事業内容:①見積書・請求書の作成 ②会計ソフトへの仕訳入力 ③入金確認 ④旅費・立替金精算処理 ⑤振込データ作成等 求める経験・能力:簿記3級程度の知識を有する方。会計ソフトの入力経験がある方。 仕事の頻度:クラウド会計ソフトを使用して、請求書・見積書の作成、仕訳入力等を行ってもらいます。(週5~10時間程度) 月1回のZoom会議があります。 『このような方を求めています』 任された業務を責任を持って遂行できる方。慎重かつ正確に処理できる方。 問い合わせ先:jma_zaimu@molkky.jp |
■都道府県協会部 事業内容:①事務手続きサポート ・各都道府県協会が開催する大会・イベントの申請の事務手続き ・必要書類の確認・管理業務 ②協会運営サポート ・都道府県協会定例会の運営支援(月1回) ・各種資料の作成・準備 求める経験・能力:Word, Excel,メール等基本的なPCスキル 都道府県協会をはじめとする外部の方との円滑なコミュニケーション能力 文書管理・管理業務への適性 仕事の頻度:部の定例会議:週1回程度のZoom会議 日常業務:メール対応、書類チェック等を随時行います その他:必要に応じて資料作成など 『このような方を求めています』 全国47都道府県への協会設立を目指すとともに、既存の各協会が安定して活動できるよう運営支援を行っています。各地域と連携し、安定した組織づくりと持続的な活動の基盤を整えていくサポートができる方を募集しています。 問い合わせ先:jma_pref@molkky.jp |
■競技部 事業内容:①日本モルック協会公式大会(日本大会、ジャパンオープン、日本選手権)等の運営 ②ルールについての業務(お問い合わせ対応、ルールブック調整) 求める経験・能力:Excel,PowerPoint,Word等基本的なPCスキルがある方。 仕事の頻度:週1回程度のZoom会議があります。 週に数時間程度、事務作業があります。 『このような方を求めています』 競技部門の仕事は、大会運営に関わる資料作りや大会内容の調整等、真剣な公式試合を管理するため、細心の注意が必要な仕事となっております。チームで意見を出し合いながら進めていくため、協力しながら取り組め責任感を持って行っていただける方を募集します。 問い合わせ先:jma_kyougi@molkky.jp |
■育成部 事業内容:①審判員・指導員講習会の企画および運営 ②審判員・指導員の会員管理業務 ③選手登録に関する会員管理業務 求める経験・能力:Word, Excel,PowerPoint等基本的なPCスキルがある方。 仕事の頻度:週1回程度のZoom会議があります。 『このような方を求めています』 モルックの普及に伴い、審判員や指導員の重要性はますます高まっています。また、モルックを“スポーツ競技”としてさらに成長させるためには、選手の方々へのサポートも不可欠です。審判員制度、指導員制度、選手登録制度はまだ始まったばかりの制度であるため、柔軟な対応力や課題解決能力が求められる場面が多くあります。 育成部では、以下の資質を持った方を求めています。 ・講習会の企画・運営に情熱を持ち、チームで協力しながら取り組める方 ・事務管理や会員データの管理に細心の注意を払える方 ・柔軟な対応力と責任感を持ち、新しい挑戦を前向きに受け入れられる方 問い合わせ先:jma_ikusei@molkky.jp |
■広報部 事業内容:①大会やイベントなどに関する広報物のデザイン作成 ②メール対応・メディア対応・SNS運用など ③大会やイベントなどでの写真・動画の撮影および編集 求める経験・能力: 事業内容①を希望の方/WEBデザイン・紙媒体 実務経験者または同等の技術を持つ方 事業内容②を希望の方/Word, Excel等基本的なPCスキルがある方 事業内容③を希望の方/動画編集ソフト経験者歓迎 仕事の頻度:週1回程度のZoom会議があります。 また、HPやSNSの更新、デザイン制作などの業務もあります。 『このような方を求めています』 近年、急速に知名度が高まっているモルックですが、まだまだ知らない方も大勢います。モルックを知らない人たちにインターネットやメディアを通してアプローチし認知度を上げること、モルックを知った方に熱心なファンになっていただけるように情報を発信することが主な業務です。関係団体・企業や協会内の他部署と協力・連携しながら、自ら率先して考え、創意工夫しながら挑戦してくれる方を歓迎します。 問い合わせ:jma_kouhou@molkky.jp |
■ビーチ・レクリエーション部 事業内容:①ビーチモルックイベントや競技の企画運営・ルール策定 ②ビーチモルック審判員・指導員の企画・運営 ③ビーチモルック会員制度の企画・運営 求める経験・能力:Word, Excel等基本的なPCスキルがある方。 仕事の頻度:週1回程度のZoom会議があります。 『このような方を求めています』 ビーチモルックは2024年ジャパンビーチゲームズの新種目になりました。発足して間もないこともあり、これから様々な決まりを作り運営していく必要があります。細かい指示出しやマニュアルがないため、どうすれば目的達成できるのか、自ら率先して考え、新しい方法や手段に挑戦してくれる方を募集します。マネージャー候補または事務局的な役割候補を希望しております。 問い合わせ先:jma_beach@molkky.jp |
■普及部 現在募集は行っておりません。 |
■PR (パートナーリレーション)部 現在募集は行っておりません。 |
■福祉部 現在募集は行っておりません。 |