よくあるご質問

モルックについて(ルール)

Q.公式の得点表はありますか?

協会で使用しているスコア表を下記よりダウンロードできますので、ぜひご活用下さい。 http://molkky.jp/wp2/wp-content/themes/desktop/scoresheet.pdf もちろん、ご自分たちが使いやすいように得点はつけて頂いて構いません。

Q.日本モルック協会が認める公式のルールを教えてください。

公式ルールブックについては、下記よりダウンロードできますのでダウンロードをお願いいたします。 https://molkky.jp/play/official-rule-book/

Q.ボウリングのようなゲームですか?

ボウリングとカーリングとビリヤードの要素が混じったようなゲームです。 50点に近くなるにつれて頭脳戦にもなってくるところが、大人もハマる要素です。

Q.何人でできますか?個人戦ですか?チーム戦ですか?

世界大会では4人1チーム(登録は6人まで)ですが、普段自分たちで遊ぶときには2人いれば対戦できます。 何人いても、チーム戦にしたり、個人戦にしたり臨機応変にプレイできるのもモルックの魅力です。

Q.コツはなんですか?

狙ったスキットル(番号)を確実に倒せるコントロールなどが重要になってきます。球技などをしていた方は比較的すぐに上達する傾向があります。毎日の練習なども上達のコツです。

Q.コートの条件はありますか?

モルックはもともと、フィンランド人がサマーコテージなどで遊んでいたような気軽さが特徴です。 石がゴロゴロ転がるような河原では不向きですが、基本的には平らな場所であれば、どこでもプレイできます。よい場所は、校庭のグラウンドのような平らで障害物がない場所です。人口芝などもよいでしょう。天然芝の場合、芝生が長いとスキットルが立てにくかったりもします。コンクリートではモルックやスキットルが割れやすかったりもするので注意が必要です。また体育館などではモルックと床面の両方を傷つけてしまうので、マットや人口芝を敷くことをお勧めしています。  コートの広さは6×10メートル以上あるとよいです。お子さんやシニア世代が中心で、あまり飛距離が出ない場合は、ミニマム5×8メートルの広さでも楽しむことができると思います。

最後に、公園など公共の場でプレイするときは、周りの方のご迷惑にならないようご注意ください。 全国のモルッカーたちには、ぜひマナーを守ってモルックを楽しんで頂きたいです。

Q.スキットルが重なった場合はカウントされますか?

スキットルは完全に倒れた(地面についた)ものだけをカウントします。 例えば6番スキットルの上に12番が重なった場合、地面につかない12は倒れたとみなされず、この場合は6点となります。

Q.スキットルが一回転して立ちあがった場合はカウントされますか?

スキットルは完全に倒れた(地面についた)もののみカウントされますので、この場合は倒れたとみなされません。

モルックについて(概要)

Q.モルックはどこで生まれたスポーツですか?

モルックの発祥地はフィンランドです。1996年にTuoterenagas社(トゥオテレンガス Lahtiの福祉会社)によって開発されました。 元々、フィンランドのカレリア地方に伝わる昔ながらの遊びkyykka(クゥッカ)を元に作られたスポーツです。

Q.競技人口はどれくらいですか?

競技人口を「1度でもモルックをしたことがある人」と定義しますと、直近の国内の競技人口は約165万人いらっしゃいます。(2023年時点)2022年は約100万人だったことから、急速に増えていることがわかります。詳細はこちらをご覧ください。 https://molkky.jp/info-jma/21756/

Q.モルックの魅力とは?

モルックはルール自体がシンプルなので、少し説明を聞けば、すぐにどなたでも楽しめます。 障がいの有無、性別や年代を問わず一緒に同じフィールドで楽しむことができるのも魅力の1つです。 また、自分がどの数字の組み合わせであがるのか、また相手のあがりをどう邪魔するか、 などの戦略もとても重要なので、スポーツ経験のある方だから断然有利というわけではないところも、 もともとスポーツをしていなかった人もハマる理由だと思われます。足し算さえできれば小さい子どもでも親しめるところ、 道具と適度なスペースさえあれば気軽に始められるところなどもモルックの魅力といえます。

Q.モルックを始めたいのですが、どうしたらいいですか?

当協会でも体験会を開催したり、当協会に所属している公認団体・友好団体でも体験会・練習会などを開催されています。 モルック団体一覧(https://molkky.jp/teammap/)からお近くの団体を探していただき、各団体の日程など確認して参加いただければと思います。

Q.モルックはどこで買えますか?

こちらをご確認ください。

    Q.運動が苦手でも、できますか?

    大丈夫です。基本的な動作はモルック棒をスキットルに向かって投げるので、小さいお子様からご年配の方まで老若男女問わず行えるスポーツになっています。

    Q. 子どももできますか?

    お子様も一緒に楽しめるスポーツです。50点になるように得点の足し算や引き算などを一緒に行ったり、保護者の方にサポートしていただければ、未就学児のお子様でも可能です。モルッカーリの中から投げた際に飛距離が届かない場合などは、大人よりも少し前から投げてもらうなど慣れるまでは独自のルールで遊んでみるのもいいと思います。

    日本モルック協会について

    Q.日本モルック協会はどのような事業を行っていますか?

    モルックをより多くの人に知ってもらい、興味を持ってもらう必要があると考えています。そのために、モルックの普及活動と認知拡大を進めています。また、同時に競技としてのモルックの発展も目指します。

    Q.モルック協会が今重点的に取り組んでいることは何ですか?

    スタッフの大幅増員を行い、より組織的に迅速に対応できるように体制を整え、SNSを使った告知・広報・普及に加え、定着するための方策を考え施行しています。2023年度は、日本レクリエーション協会の正式種目/加盟団体となり、レクリエーションとしてのモルックの普及/定着をしていきます。また、スポーツとしてのモルックを普及/定着させるために、日本スポーツ協会に加盟する準備をしています。具体的には、多くの方にモルックを知ってもらうため、参加しやすい練習会となるよう、新たな取り組みも行っています。オリンピックやパラリンピックを融合したような、ユニバーサルなレクリエーション、スポーツとして確立するために、様々な制度策定などを行っています。

    これからのモルックについて

    Q.これからの展望についてどのようなことをお考えでしょうか?

    日本モルック協会の使命として、以下のことを考えています。

    1)日本全国におけるモルックの普及、世界大会の日本誘致、全国どこででもモルックが気軽にできる環境作りが必要と考えています。 そのために、各地域のモルックサークルとの連携を強化し、公認団体制度を進め、 地域間ネットワークの強化も進めたいと考えています。

    2)福祉方面におけるモルックの普及、モルックをオリンピック種目に障がい者スポーツ協会に協力を仰ぎ、 障がい者スポーツ指導者資格取得し、大会を開催することを目指しています。

    3)日本の実情にあったモルックの方向付けを検討しています。 過去に何度も日本製のモルック作成の提案をいただいています。 しかし、JMAは信念に基づきTactic社製モルックでの普及を大原則としているためお断りしています。 一方で、普及のために、made in Japanのモルックや室内モルックが有用であることを理解しています。 以前から行っているTactic社ならびに国際モルック連盟との話合いを粘り強く継続して、 正式な形、公式な立場での日本のモルックのあり方を引き続き交渉していく所存です。 細心の注意を払いながら、皆さまとともに、よりよいモルック環境の整備に取り組みたいと思っております。 また日本のみならず、アジア全体にも活動を拡げたいと考えています。

    国内大会について

    Q.国内の大会はありますか?

    日本モルック協会が主催する公式大会は、春のモルックジャパンオープン、秋のモルック日本大会があります。また2024年からはビーチモルックの大会をシリーズで行っています。年によってはこれら以外の大会を開催することもあります。 初心者の方でも参加でき、全国のモルッカーと交流できる機会となります。もちろん、ご自分の力量を確かめる場でもあります。 また、日本モルック協会の公認団体が主催する公認大会や、それら以外の大会も年々増えておりますので、詳細については各団体にお問い合わせください。

    Q.大会に出場するにはどんな条件がありますか?

    基本的にどなたでもご参加いただけますが、 大会ごとにチームの人数制限やエントリー方法、参加費に違いがあるため、 詳細については各大会の情報をよくご確認ください。

    世界大会について

    Q.世界大会の本戦と国別対抗戦の違いを教えてください。

    本戦は世界一のチームを決定するものです。国別対抗戦は世界大会の1つのイベントであり、IMO加盟の各国から選出されたメンバーでその年の1位の国を決定するものです。

    Q.世界大会とはどのようなものですか?

    大会ごとに異なりますが、本戦(チーム戦)、国別対抗戦(各国1チーム)があります。また、ウォームアップ戦としてペア戦、個人戦を実施することもあります。基本的には8月の第3週又は第4週の週末に行われます。
    2024年に北海道函館市で行われた世界大会には、15カ国・地域から、3000人以上の選手が参加しました。

    Q.世界大会はどこで開催されますか?

    近年の世界大会の開催地はフランスのサモエンヌ(2022年)、フィンランドのヒュビンカー(2023年)、日本の函館市(2024年)です。2025年はポーランドでの開催を予定しています。

    2016年にIMOが設立し、モルック世界大会は3年毎にフィンランドで開催すると決定されました。それ以外の年は、IMOとその加盟国の協議によって決定されます。

    Q.モルックにおける日本代表とは?

    2025年シーズンより日本モルック選手権大会における成績上位選手3名を、その年の国別対抗戦出場選手として、「日本代表」としています。

    日本モルック選手権大会とは、国内最高峰のモルック大会として2024年に発案されました。この大会に出場できる選手は、選手登録制度に登録された選手のみが対象となります。開催時期は毎年6月頃を予定しています。またオープン大会であるJMAビーチシリーズ、モルック日本大会、モルックジャパンオープンの各大会において上位入賞者に日本モルック選手権大会への出場資格を付与します。

    詳細はこちらをご覧ください。 https://molkky.jp/info-jma/23509/ 

    日本モルック選手権大会の戦績によって選抜された国別対抗戦出場選手に加えて、その他の方法により日本モルック協会が日本代表と認めた選手を「日本代表」と定義しています。

    Q.世界大会本戦への出場方法を教えてください。

    世界大会本戦は各国からの参加数に制限のあるオープン大会であり、その参加枠は大会毎に異なります。日本からの出場枠については、世界大会の主催者である国際モルック連盟からの発表も待って、日本モルック協会のHPでお知らせいたします。

    Q.これまでの世界大会での日本代表選手の成績はどうでしたか?

    世界大会での日本代表の成績は2022年は3位、23年は2位、24年は5位です。近年は選手の競技力も向上し、上位の成績を収めています。

    講師派遣、モルック貸し出し

    Q.モルックの講師の派遣やモルックセットの貸し出しなどは行っていますか?

    講師の派遣は行っています。イベントへの協力のご相談にも対応いたしますので、詳細については、お問い合わせください。

    モルックセットの貸し出しはモルック日本総代理店のOHSサプライ合同会社にて行っております。
    貸出期間、金額等は下記OHSサプライ合同会社様のサイトよりご確認ください。

    Q.モルック講師の派遣にかかる費用を教えてください。

    講師派遣の詳細につきましては、講師派遣ページをご確認ください。

    Q.自分達のイベントに日本モルック協会のスタッフを呼びたいのですが、どうしたらいいですか?

    講師派遣の詳細につきましては、講師派遣ページをご確認ください。

    Q.日本モルック協会からはどのような方を派遣してもらえるのでしょうか?

    日本モルック協会では「公式審判員」「公式指導員」として活躍できる制度を定めております。 この様な資格を有する(または公式講習を受講した)スタッフなどを派遣しております。 講師派遣の詳細につきましては、講師派遣ページよりご確認ください。

    福祉関係

    Q.バリアフリーなのですか?

    走って体力を使ったりするスポーツと比べて、シニアの方でも楽しめます。 お子様はもちろん、車いすの方なども一緒にプレイできるのが特徴的です。

    Q.障がいをお持ちの方々に向けての事業などは行っていますか?

    障がいをお持ちの方でも協会主催の練習会にご参加いただけます。 また福祉関係の施設へ講師を派遣し、体験会の開催のお手伝いなどをさせていただいています。 私たちのミッションの1つは、「モルックをオリンピック種目に」することです。 障がいの有無に関わらずに参加いただける練習会・大会の開催と同時に、 障がい者スポーツとしてのモルックの形を積極的に作って行きたいと考えています。

    Q.手や、足、体幹などの体の不自由な障害がある方々と競技を行う場合の工夫などは行っていますか。 行っている場合はどのような工夫をしているのか教えてください。

    特別なハンディをつけることはしておりませんが、 例えば、車椅子の方はモルッカーリの幅を超えてしまうこともあるので、 モルッカーリの規定の幅を変更したりしています。また体を支える補助スタッフに付き添いをしてもらうこともあります。

    公認・友好団体について

    Q.公認団体と友好団体の違いは何ですか?

    公認団体・友好団体ともに当協会が正式に認めた団体となりますが、以下の違いがあります。
    公認団体は、入会金・年会費が必要ですが、全国モルックマップへの記載に加えて、各団体の練習会など広報を当協会ホームページで直接お知らせすることができたり、日本モルック協会公認大会を開催できるなどのメリットがございます。
    友好団体は、全国モルックマップに情報を掲載させていただきますが、活動告知などはしていただけません。
    詳細につきましては、以下のリンクから参照ください。
    https://molkky.jp/relation/group-member-system/

    Q.入会金、年会費は消費税課税対象ですか?

    入会金、年会費は当法人の運営維持のために使用されますので、消費税不課税(対象外)です。

    Q.公認団体にはどんなメリットがありますか?

    協会ホームページ上で直接、団体の練習会・大会などの活動告知ができます。 またJMA公認大会を開催することができます。また、ささやかではございますが、 団体賛助会員となっていただいた事に対しまして、お礼の記念品をお送りいたします。 その他のメリットは随時増やしてまいります。

    Q.JMAの都道府県協会を設立するにはどうすればいいですか?

    詳細につきましては、以下のリンクから参照ください。
    https://molkky.jp/jma/prefectural-associations/

    Q.個人やチームとしての会員登録制度はありますか?

    JMA選手登録制度がございます。モルックをプレイするすべての皆様に、より豊かで充実したスポーツ体験を提供することを目的としています。詳細につきましては、リンク先をご参照ください。
    https://molkky.jp/about-tournament/player-registration/

    Q.日本国内にモルックの団体やクラブチームなどはどのくらいありますか?

    協会が把握している団体・クラブチームは現在HPに掲載されている約140の公認団体と約160の友好団体の合計300団体です。 SNSなどを見てみると、その数倍はあると思われます。(2024年12月現在)

    Q.モルックを体験したいのですが、どこでできますか?

    全国の公認団体・友好団体のリストをご覧になり、お近くの団体に連絡を取ってみてください。 またJMA主催の練習会を開くときにはホームページなどでお知らせいたします。

    Q.自分の住んでいる地域には公認団体・友好団体がないのですが、どうしたらいいですか?

    お近くの市町村の公認団体・友好団体の練習会に参加して、ルールなどを学んでみてはいかがでしょう。 またSNSなどで探していただくと、他のモルックプレーヤーが見つかるかもしれません。

    Q.モルックの活動をするサークル・団体として協会に公認してもらうためにはどのような条件、手続きが必要ですか? また、モルックマップに掲載してもらうにはどうしたら良いですか?

    公認団体(団体賛助会員)・友好団体制度の2種類があります。 詳細につきましては、下記ボタンから詳細ページをご確認ください。

    寄付について

    Q.寄付は一口いくらからできますか?

    一口2,000円から承っております。詳しくはこちらのページをご覧ください。

    Q.どこから申し込めばいいですか?

    こちらのページをご覧ください。寄付申請書に必要事項をご記入の上、当協会総務部までメールにてお申し込みください。

    Q.寄付金はどのような用途でつかわれますか?使用用途を指定できますか?

    ご寄付いただいたお金は、当協会が主催します練習会や大会の準備運営費用、 各地域でのモルック普及活動に関する費用、および各地域での福祉団体様とのモルックに関する共同活動など福祉面での利用に使わせていただきます。 またそれぞれの寄付金使用用途のご希望も承りますので、寄付金申請時にお申し付けください。

    Q.寄付者に対するメリットはありますか?

    ご寄付いただいた金額に応じまして、ささやかではございますが、記念品をお送りいたしております。

    Q.寄付をした場合、税務上の優遇はありますか?

    当法人は非営利型法人ですが、個人からのご寄付の場合、所得税の寄付金控除等、税務上の優遇とはなりません。 法人からのご寄付の場合、一般の寄付金として、一般寄付金の損金算入限度額まで損金の額に算入することができます。 (詳細は管轄税務署もしくは税理士等にお尋ねください。)

    海外について

    Q.国際モルック連盟(IMO)とは、どんな組織ですか?

    2016年にFIMA(Finnish International M?lkky Association:2004年にフィンランドにて発足した団体)の後継団体として設立された団体で、 各国や各連盟、選手の仲介をし、適切な大会運営と正しいルールを推進し、もってモルックを広めることを目的としています。

    Q.IMOに加盟している国(団体)はいくつありますか?

    チェコ、エストニア、フィンランド、フランス、日本、ドイツ、トルコ、香港、スペイン、アメリカ、オーストリア、ギリシャ、ネパール、ポーランド、ベルギー、英国、オーストラリア、スロバキアの計18か国が加盟しています。

    https://www.international-molkky.org/members

    Q.2022年のアジア大会には日本以外にどこの国が参加しましたか?

    2022年11月26日(土)~11月27日(日)に千葉県君津市で開催された第2回モルックアジア大会には、香港からの参加がありました。

    その他

    Q.なぜ多くの芸能人の方々がされるようになったのでしょうか?

    当協会公式アンバサダーである「さらば青春の光」の森田哲矢さんをきっかけに芸能関係者に広まりました。モルックの面白さ、奥深さにハマる人が続出、メディアでも多数取り上げていただいたことが、芸能関係者での認知向上につながったと考えています。アンバサダー詳細につきましてはリンクをご覧ください。

    Q.モルックセットを仕入れて販売したいのですが、仕入れ業者を教えてください。

    卸売り業者様はOHSサプライ合同会社さま(http://ohssupply.jp/)になります。

    Q.モルックの製造、販売を行いたいのですが、どうすればいいですか?

    日本モルック協会ではモルックの製造・販売に関与しておりません。 Tactic社(http://www.tactic.net/)に直接お問い合わせ下さい。 なお、当協会ではフィンランドの伝統・文化を引き継ぐ役割も担っており、 異なった名称・製品等で、他国の文化を誤って広めないように細心の注意を払って活動しております。 基本原則としてTactic社製の「Mölkky®️」(正規品)を使用して練習、大会を行っており、 自製、他製問わず、正規品以外を使用することはしておりません。

    Q.モルックの様子がわかる写真や画像、動画を提供していただけますか?

    はい。素材申請フォームより、申請いただき、問題なければご提供いたします。

    Q.ホームページの画像は引用できますか?

    当協会のホームページなどの画像については引用可能です。
    ただし、ご使用に関してルールがありますので「素材の申請について」より、ご使用されたい画像・写真、また使用目的等合わせて一度お問い合わせください。

    お問い合わせ

    パートナーのご希望、公認団体加盟の加盟や、取材・素材のご申請等はこちらからお問い合わせください。その他モルックに関するご質問やご不明点もお気軽にお問い合わせください。